車のツヤや光沢をアップさせ、高い防汚性や耐久性を発揮するのに効果的なガラス系コーティング。現在、多くのドライバーがカーディーラーやコーティングショップに依頼し、愛車にガラス系コーティングを施工しています。中には、「自分で施工すれば、費用を安く抑えられる」とお考えの方もいらっしゃるかも知れません。ガラス系コーティングの知識やボディの磨き作業などについて一定の経験がある人なら、確かに自分で施工することが可能かもしれませんが、一般の方がカーワックスをかけるような感覚でガラス系コーティングを施工をすると、うまく仕上がらないばかりか、施工前よりもボディコンディションが悪化してしまうことも。
仕上がりの良さ、安心感を重視するのであれば、プロに任せなければいけません。ここでは、その理由についてご紹介します。
セルフでのガラス系コーティング施工が難しい理由

そもそも、プロ施工ガラス系コーティングのほとんどは、技術や知識に優れたコーティングのプロが施工することを前提にしていますので、一般の方が液剤を購入できるケースはほとんどありません。中にはセルフでの施工を元にした市販タイプもありますが、プロが使用するガラス系コーティングに比べ光沢感や耐久性など、性能が劣ります。
また、何らかの方法でプロが使うガラス系コーティングの液剤を入手できたとしても、コーティング前には洗車をしたり鉄粉やキズを除去したりと、きっちりと下地を作る必要があり、またコーティング剤の塗布に関してもタイプによって施工方法などが異なるため、それらをきちんと理解せずに施工してしまうと、ボディにムラができたり思うような効果が得られなかったりするどころか、そのようなボディコンディションを自分で元に戻すことが困難になってしまうこともあります。
ガラス系コーティングをプロに任せる3つの理由

プロに任せる主な理由、大きくは以下の3つです。
1.優れた施工技術を持っている
車のコンディションによって、最適な施工プランは異なります。また、カーコーティングの施工には洗車や鉄粉除去、マスキング、磨き作業、脱脂、コーティング塗布、仕上げといったいくつもの工程が必要です。そのひとつひとつを丁寧かつ的確に行なってこそ、美しい仕上がりが実現します。
コンディションの見極めや確実な施工は、プロだからこそできること。
2.さまざまな種類のコーティング剤、施工方法を用意している
車のコンディションやコーティングの性能、予算などによって、使用するコーティング剤や施工手法は異なります。プロであればユーザーのニーズを受けて最適なプランを提案できるため、要望に合ったガラス系コーティングが可能です。
3.コーティングの設備、環境が揃っている
ガラス系コーティングを行なう際には、雨や風、日射などの外的要因がコーティングの仕上がりに影響しないよう、一定の温度・湿度を保てる環境が必要になります。また、コーティングの種類によっては、コーティング後に仕上がりが安定するように加熱・冷却処理が必要となるケースもあります。このような設備や環境を整えられるのも、本業としているプロ施工業者ならでは。
いかがでしたか。
こういった理由があるからこそ、ガラス系コーティングはプロに任せることをおすすめします。プロ施工で美しい仕上がりと防汚性・耐久性を手に入れて、もっと楽しく快適なカーライフを送りましょう。
最新の記事
-
READ
2023.11.22 カーライフ全般
冬の渋滞時のバッテリー上がりを防ぐ方法などについ…
READ
2023.11.08 ガラス系コーティング
ガラス系コーティング施工の流れは?注意すべきポイ…
READ
2023.10.25 ガラス系コーティング
ガラス系コーティング施工後にも定期的にケアが必要…
READ
2023.10.11 カーケア
未塗装樹脂パーツが劣化する原因は?コーティングが…
READ
2023.09.27 メンテナンス
オイルエレメントの役割とは?交換しない場合に起き…
READ
2023.09.13 ガラス系コーティング
ボディカラーごとのガラス系コーティングのメリット…
人気の記事
-
READ
2022.11.30 カーケア
車の霜対策とは?霜が降りる原因などについても解説