車の耐久性は、保管時の状態で大きく変わってしまうことをご存知でしょうか。「そんなのはじめて聞いた!」という方、もしかすると、車の耐久性を損なうような方法で保管してしまっているかもしれません。どのような保管方法が車の耐久性をアップさせるのか。今回は、耐久性をアップさせる車の保管方法をご紹介します。
保管時の注意点と対策!耐久性をアップさせる保管方法を知ろう!
![](https://www.gzox.com/wp/wp-content/uploads/2016/04/9ecbecb5c0c930e44831f7fe09e0f5e0-e1461577587264.jpg)
直射日光や、雨、花粉、黄砂、ホコリなど、劣化の原因に常にさらされている車。保管状態に注意しないと車の耐久性が落ち、劣化がどんどん進行してしまいます。車の耐久性をアップさせるには、劣化の原因から遠ざけることが大切です。
・屋内駐車場や屋根つき駐車場を利用する!
車にとって理想的な保管場所は、直射日光を避けられる屋内の駐車場やガレージです。直射日光はボディの塗装にダメージを与える最大の原因。車の保管場所には、日差しを避けることができる場所を選ぶことがベストでしょう屋内駐車場やガレージでの保管が難しい場合は、屋根つきの駐車場での保管が望ましいですが、青空駐車時でもボディカバーを利用し、外的要因から極力避ける状況を作ることが、耐久性アップの秘訣となります。
・トラブルに繋がる枯れ葉を予防!
屋外で車を保管していると、ボンネットに詰まった枯れ葉がエンジンルームの中に入り込む場合があります。そのまま放置すると、水抜きに枯れ葉が詰まり水はけが悪くなります。その結果、サビを引き起こしたり、耐久性を損なったりします。洗車のタイミングなど、定期的にボンネットを開けて、枯れ葉を除去することをおすすめします。
・定期的な洗車で花粉や黄砂を洗い流す
花粉や黄砂が車体に降り積もると、ボディの塗装面が劣化してしまいます。花粉や黄砂の時期は早めに洗車して、汚れを洗い流しましょう。
このように、外的要因を避けることで、車の耐久性はアップします。場所や状態に注意して、車を保管しましょう。
耐久性をアップさせる、プロ施工コーティングとは?
![](https://www.gzox.com/wp/wp-content/uploads/2016/04/85dfedda878c0b51e8d23ce8df3ae254-e1461577871375.jpg)
外的要因から車を守るプロ施工コーティングも、耐久性アップにおすすめの方法。ボディにコーティング被膜を形成することで、直射日光や汚れの影響を最小限に抑えることができます。さまざまなコーティングの中でも長期間の効果が期待できるのが、ガラス系コーティングです。保管場所や状態に注意し、ガラス系コーティングを施工することで、より長く、美しく愛車に乗り続けることができるでしょう。
最新の記事
-
READ
2025.01.08 ガラス系コーティング
車のポリマーコーティングとは?ガラス系コーティン…
READ
2024.12.25 ガラス系コーティング
ガラス系コーティング施工車の洗車のタイミングなど…
READ
2024.12.20 レポート
「G'ZOXパートナープログラム」加盟店紹介動画…
READ
2024.12.12 レポート
実感!G’ZOX~長谷川穂積編~
READ
2024.12.11 メンテナンス
マフラーが故障したら交換は必要?トラブルの対応法…
READ
2024.11.27 ガラス系コーティング
車にボディコーティングを施工する目的は?施工後の…
人気の記事
-
READ
2022.11.30 カーケア
車の霜対策とは?霜が降りる原因などについても解説