車のコーティングの種類や特長は?水ハジキのタイプ別の特長も解説

車のツヤや輝きを維持するために、プロのコーティング施工を検討する方は多いといえます。しかし、プロ施工コーティングの種類や水ハジキについて、深くは知らない方もいるのではないでしょうか。今回は、車のコーティングの種類と特長、水ハジキのタイプ別の特長などをみていきます。

車のコーティングの種類と特長

ここでは、車のコーティングについて詳しくみていきます。種類と特長を知り、コストも加味したうえでベストなコーティングを選択することが大切です。

①ポリマー系・樹脂系
ポリマー系コーティング・樹脂系コーティングは、ツヤ出し効果に優れています。しかし、熱による劣化や油汚れが付着しやすいといった側面があります。また、天候次第で効果の持続期間が大きく異なる点は把握しておきましょう。

②ガラス系コーティング
ガラス系コーティングは性能が高く、ボディにツヤが出るコーティングです。車体にガラスの組成に似た非常に硬い被膜を形成するため、持続性や防汚性能、耐スクラッチ性能に優れています。そのため、キズやシミ、色アセなどからも車の塗装を守れます。

また、汚れが落ちやすく、洗車を簡単に行えるため、車をキレイな状態に保ちやすい点も魅力です。

③セラミックコーティング
セラミック分子化合物を含んだコーティングは被膜が頑丈であるため、塗装面にキズが入りにくく、酸性雨によるシミや紫外線の影響による劣化を軽減できます。

水ハジキのタイプ別の特長

水弾きのタイプ別の特長

ここでは、水ハジキのタイプ別の特長についてみていきましょう。

①撥水タイプ
洗車時に汚れが水滴にまとまるため、汚れ落ちが良く、洗車後の拭き上げを楽に行うことが可能です。また、雨が降っている状況で走行すると、走行風にて水滴が飛んでいき、ボディに雨が残りにくくなります。しかし、水滴がレンズ効果の役割を果たすため、水滴がボディについた状態のまま放置すると直射日光で塗装面に焼き付いてシミが付着しやすくなります。

②親水タイプ
水滴が塗装面に馴染むことから、水玉になりにくいのが特長です。直射日光を浴びてもシミになりにくく、雨によって汚れが落ちやすくなるため、洗車の頻度を抑えられます。

しかし、水をハジかないことからコーティングを施工したという実感が湧きにくく、洗車時の汚れ落ちは撥水タイプや疎水タイプと比べると悪いです。

③疎水タイプ
水滴を水の膜にしてサッと流れ落ちていくことが特長です。そのため、撥水タイプよりも水滴によるレンズ効果にはなりにくいです。また、汚れをハジくため洗車時の汚れ落ちが良く、拭き上げも楽に行えます。

自分の車に適したコーティングの選択方法

自分の車に適したコーティングを選択するには、カーライフを考慮するとともに、依頼するプロの施工実績やメンテナンスメニューにも注目しましょう。

①カーライフを考慮する
自分の車に適したコーティングを検討する場合には、価格や施工にかかる時間だけでなく、車の保管状況や走行距離などカーライフを考慮する必要があります。そのうえで、どのコーティングを施工するか耐久性や価格のバランスを考えて決めるようにしましょう。

②施工実績やメンテナンス
施工実績が多いプロに相談すれば、自分の車に適したコーティングを提案してもらえます。また、コーティング施工後はメンテナンスが必要になるため、メンテナンスメニューが充実した信頼のおけるプロを選ぶことが大切です。