プロ施工コーティングは普段の愛車のメンテナンス軽減に繋がる!
大切な愛車は常にきれいな状態を保ち続けたいと思うもの。しかし、使用していると雨や泥水、ホコリなどによって日に日に汚れてきてしまいます。そのため、定期的な洗車やメンテナンスが必要となるのですが、なかなかこまめにはできないという方も少なくありません。
“愛車はきれいな状態を保ちたい、でも定期的なメンテナンスの手間は省きたい”という方におすすめなのが、プロ施工コーティングです。
プロ施工コーティングをしているとボディに光沢が出てきれいになるだけでなく、撥水効果によるボディの水はじき、防汚効果などが得られ、洗車時のメンテナンス性の向上にも繋がります。
プロ施工コーティングは洗車の手間を省くことができる
プロ施工コーティングをしてあるから洗車をしなくても良いというわけでなく、プロ施工コーティングをしていても洗車は必要です。とはいえ、プロ施工コーティングをしていると汚れがつきにくいため、水洗いだけでもほとんどの汚れを落とすことができます。水洗いだけでは落ちない汚れには、シャンプー洗車が必要となることもありますが、それでもサッと汚れを落とすことができるため、洗車がとても楽になります。
車のメンテナンスにかける時間があまりないという方や手間をかけたくないという方でも、プロ施工コーティングを行っておけば日々のメンテナンスによる負担を軽減することができます。
ガラス系コーティングとポリマー系コーティングの違い
プロ施工コーティングは「ガラス系コーティング」と「ポリマー系コーティング」に大別することが可能で、それぞれ特長が異なります。
ガラス系コーティングの特長
・反応効果型の硬い被膜が、優れた艶、光沢を再現する
・耐候性、耐熱性などに優れており、酸化劣化しにくいため長寿命
・高い撥水性(親水・疎水性)
ポリマー系コーティングの特長
・ロウ成分によって、艶と光沢を出す
・施工料金がお手頃
・施工時間が短い
これらは、一般的なガラス系コーティングとポリマー系コーティングにいえることであるため、製品により特長が異なる場合があります。防汚効果や、美しさ、コーティング被膜の耐久性を考えるのであれば、一般的にはガラス系コーティングが適していますが、費用面を考えるとポリマー系コーティングに優位性があります。
それゆえ、プロ施工コーティングを行う際にはそれぞれの特長をしっかり理解した上で選ぶことが大切です。
カーライフスタイルに合ったコーティングを
プロ施工コーティングは、車との付き合い方によって選び方が変わるもの。
性能面や費用面など、さまざまな点を考慮した上で、プロ施工コーティングの種類や店舗を選ぶことが大切です。
最新の記事
-
READ
2025.01.08 ガラス系コーティング
車のポリマーコーティングとは?ガラス系コーティン…
READ
2024.12.25 ガラス系コーティング
ガラス系コーティング施工車の洗車のタイミングなど…
READ
2024.12.20 レポート
「G'ZOXパートナープログラム」加盟店紹介動画…
READ
2024.12.12 レポート
実感!G’ZOX~長谷川穂積編~
READ
2024.12.11 メンテナンス
マフラーが故障したら交換は必要?トラブルの対応法…
READ
2024.11.27 ガラス系コーティング
車にボディコーティングを施工する目的は?施工後の…
人気の記事
-
READ
2022.11.30 カーケア
車の霜対策とは?霜が降りる原因などについても解説