「雨天時、フロントガラスがくもって困る!」
ドライバーなら誰でも経験したことがあるこの悩み、原因はフロントガラスに付着している油膜かもしれません。今回は、油膜がついてしまう原因や予防法、対処法についてご紹介します。
フロントガラスに油膜が付着する原因とは?

フロントガラスをくもらせる要因のひとつ、油膜。その正体は、排気ガスなど空気中の大気に含まれる油分。走行中の車から出る排気ガスや他車からの排気ガスが、少しずつフロントガラス表面に積もっていき、油膜を形成しているのです。食器についた油汚れがスポンジでこすってもなかなか落ちないのと同様に、フロントガラスについた油分もワイパーを動かしたりウォッシャー液をかけたりするだけでは除去しきれません。
油膜でフロントガラスがくもっていると、雨天時や夜間の視界は非常に悪くなります。そのままでは運転中にストレスが溜まりますし、何より大変危険です。近年では衝突被害軽減ブレーキが搭載されている車種が多くありますが、油膜が張ってフロントガラスがくもっていると、その機能が正常に働かない恐れも指摘されています。
重大な事故につながる前に、早急に油膜を除去する処置を行いましょう。
フロントガラスに付着した油膜を除去する方法

ガラスに油性の汚れが付着している状態であれば、カーシャンプーなどを使ってまる洗いし、しっかり拭きとればスッキリ仕上がります。
とはいえ、頑固な油膜の場合には洗車だけでは落とすことができません。そういった場合には、研磨剤を使って油膜を落とす必要があります。ただし、研磨剤の種類によってはフロントガラス表面に細かなキズをつけてしまう恐れがありますので、必ずフロントガラスの油膜除去用の研磨剤を使って除去するようにしましょう。なお、作業に不安がある方は、カー専門店やガソリンスタンドなどで除去してもらうと安心です。
油膜を予防するには、フロントガラスのウィンドウコーティングが効果的
フロントガラスに油膜が付着するのを防ぐには、フロントガラスに塗布するウィンドウコーティングがおすすめです。ウインドウコーティング剤を使用することで油分や汚れを寄せ付けにくくなり、フロントガラスがくもりにくくなります。また、強力な撥水性が得られるのもウィンドウコーティングのメリット。雨天時の視界を常にクリアにすることで、運転を安全かつ快適にしてくれます。
いかがでしたか。
フロントガラスの油膜によるくもりは、運転時のストレスになるばかりか重大な事故を招きかねません。しっかりと油膜を防ぎ、安全な運転を心がけるようにしてください。
最新の記事
-
READ
2023.11.22 カーライフ全般
冬の渋滞時のバッテリー上がりを防ぐ方法などについ…
READ
2023.11.08 ガラス系コーティング
ガラス系コーティング施工の流れは?注意すべきポイ…
READ
2023.10.25 ガラス系コーティング
ガラス系コーティング施工後にも定期的にケアが必要…
READ
2023.10.11 カーケア
未塗装樹脂パーツが劣化する原因は?コーティングが…
READ
2023.09.27 メンテナンス
オイルエレメントの役割とは?交換しない場合に起き…
READ
2023.09.13 ガラス系コーティング
ボディカラーごとのガラス系コーティングのメリット…
人気の記事
-
READ
2022.11.30 カーケア
車の霜対策とは?霜が降りる原因などについても解説