タイヤワックスの使用方法とは?特長や効果などについても解説

タイヤは走行時に汚れがつくため、時間の経過とともにツヤがなくなる、変色するといった、見た目にも変化が現れ、タイヤが汚れていると車全体が古びて見えてしまいます。タイヤを艶のあるキレイな状態に見せるためにタイヤワックスを使用することは有効ですが、使い方がわからないケースもあるでしょう。今回は、タイヤワックスの特長や効果、使用方法などをみていきます。

タイヤワックスの特長や効果

タイヤワックスの特長や効果についてみていきましょう。

①タイヤワックスの特長
タイヤワックスはボディ用とは成分が異なり、仮にボディに使用した場合は塗装を傷めてしまいます。

②タイヤにツヤが出る
タイヤワックスによって、ツヤや光沢を出すことが可能です。また、全体が引き締まって見えるため、車体の高級感が上がります。

③タイヤの保護効果もある
ワックスによって、表面に被膜を形成するため、汚れやホコリを弾くことが可能です。紫外線防止も可能となるため、タイヤの劣化を抑えられます。

タイヤワックスの選択方法

ここからは、タイヤワックスを選択する際のポイントをみていきましょう。

①種類
種類は水性、油性の2種類です。水性タイプは石油系溶剤を使用しておらず、保護成分が含まれている製品が多いことが特長です。
シリコーン樹脂などの被膜がタイヤ表面に形成されるため、汚れや劣化を防止できます。ただし、雨などで流れやすいため、定期的な塗布が必要です。
油性タイプはシリコーンを石油系溶剤に溶かしたものです。親油性やタイヤとの密着度が高くツヤを出せます。また、水を良く弾くことから一般的に水性タイプよりもコーティング効果が長持ちするのが特長です。
ただし、最近は水性タイプでも耐久性の高いものもあるため、水性タイプ、油性タイプでの効果の違いもなくなってきつつあります。

②仕様
作業する仕様には、スプレータイプや塗り込みタイプがあります。スプレータイプは吹きかけて、手軽にワックスをかけられます。ただし、タイヤ以外の箇所に付着した場合、シミになるリスクがある点は知っておきましょう。
塗り込みタイプは固形や乳液状のワックスを手作業で塗り込むため、ツヤ出し効果が期待できます。また、一度タイヤに塗布すると効果が長持ちするため、頻繁に洗車しない方にも向いています。ただし、時間がかかるため、十分な時間を確保できるタイミングで作業を行いましょう。

③配合成分
ツヤ出し成分や保護成分以外に、洗浄剤や紫外線吸収剤、合成ゴムなどの成分が含まれている商品があります。洗浄剤入りは、ワックスを吹き付けるだけでタイヤ洗浄とワックスがけが可能です。
紫外線吸収剤入りは、紫外線による劣化を防止できます。合成ゴム入りは、軽度のキズの補修やひび割れ防止につながります。愛車のタイヤの状態に合わせ、配合成分も考慮しましょう。

タイヤワックスの使用方法

ここでは、タイヤワックスの使用方法をみていきます。

①タイヤワックスの使用手順
タイヤワックスの使用手順は次の通りです。塗布前の汚れ落としが大切といえます。

1.タイヤの汚れを落とす
ワックスを塗布する前に汚れを落とす必要があります。タイヤ用洗剤を使用して汚れを落としたら、洗剤が落ちるまで水洗いを行い、タイヤを乾燥させましょう。

2.タイヤワックスを塗布する
タイヤを洗って乾燥した後にワックスを塗布します。スプレー式はタイヤの側面にムラなく吹き付け、固形タイプのものはスポンジで均一に塗布しなければなりません。

3.ワックスの拭き取りと乾燥
乾燥前に乾いたクロスで余分なワックスを拭き取りましょう。乾拭きを行うと塗りムラを防げます。拭き終わったら完全に乾燥するまで放置します。

ただし、アイテムによってはクリーナーが含まれているものや拭き取りの必要がないものなどがありますので、使用説明書を確認の上適切な使用を行ってください。

②使用する際の注意点
使用する際の注意点として、一気に塗り込み過ぎない、ホイールやボディなどについたら拭き取ることがあげられます。

タイヤワックスがボディやホイールに付着したまま放置した場合、落ちにくいシミとなってしまうため、付着した場合には、乾いたクロスなどでキレイに拭き取りましょう。