ホイールは走行するだけで汚れやキズが付きやすい部分です。メンテナンスに苦労している方も少なくないのではないでしょうか?そんな方におすすめなのが、ホイールコーティングです。今回は、ホイールの美観を保ち、メンテナンスも楽になるホイールコーティングのメリットについてご紹介します。
ホイールコーティングが必要な理由

1.ホイールは汚れやキズが付きやすい
ホイールは、車の中でも特に路面に近いパーツのひとつです。ブレーキダスト・泥汚れ・路面にある油分の付着など、汚れやキズのリスクに常にさらされるため、長く美観を保つには定期的なメンテナンスが欠かせません。放置すると汚れやキズが蓄積される点にも注意が必要です。
2.コーティングを行うことでメンテナンスが楽になる
ホイールコーティングを行うことでホイールの表面に薄い被膜ができ、汚れやキズが付きにくくなります。また、汚れが落としやすくなるので、メンテナンスが楽になるというメリットもあります。
ホイールコーティングのメリット
1.洗車にかかる時間と労力を節約できる
ホイールコーティングには撥水効果があるため、汚れが付きにくくなります。また、付いたとしても落としやすくなり、洗車にかかる時間と労力を節約できます。また、ホイールの表面がコーティングされているため、細かなキズが付きにくくなるというメリットもあります。
2.雪道などに撒かれる融雪剤の対策になる
冬になると雪道などに撒かれる融雪剤は、サビの原因となります。アルミホイールは腐食しにくいといわれるものの、付着後に放置すると腐食や劣化がはじまります。ホイールコーティング施工をすれば、ホイール表面に付着するのを防ぐとともに、コーティング塗面についた塩分汚れも簡単に落とせるなど、融雪剤対策としても効果的です。融雪剤によるサビの予防となることから、冬になる前にホイールコーティングを行う方も少なくありません。
3.ホイールにツヤが出て、車の足回りが美しくなる
ホイールは路面に近く、汚れやキズがつきやすいパーツです。放っておくと、汚れやキズの影響でくすみが発生し、すぐに古ぼけた印象になってしまいます。ホイールコーティングを施工すると、ホイール表面にツヤが出て、車の足回りが美しくなります。また、ホイール表面が硬い被膜で覆われるため、汚れやキズが付きにくく、美観を保つ効果も期待できます。
ホイールコーティングで足回りをキレイに

ホイールは車の中でも、特に汚れやキズが付きやすいパーツです。また、ボディよりも形状が複雑なため、洗車に手間や労力がかかります。汚れ・キズの予防の他、美観の向上のためにも、ホイールコーティングを施工して車の足回りをキレイな状態に保ちましょう。
ホイールコーティングの施工は、施工経験が豊富なプロに依頼するのが一番です。プロにボディのガラス系コーティングを依頼したいと考えている方は、合わせてホイールコーティングの施工も相談してみてはいかがでしょうか。
最新の記事
-
READ
2023.09.27 メンテナンス
オイルエレメントの役割とは?交換しない場合に起き…
READ
2023.09.13 ガラス系コーティング
ボディカラーごとのガラス系コーティングのメリット…
READ
2023.08.23 カーケア
車のプラスチックパーツの白化原因とは?対策と予防…
READ
2023.08.09 ガラス系コーティング
黒い車に適したコーティングや手入れで注意すべきポ…
READ
2023.07.26 カーライフ全般
夏の暑さで起こりやすい車のトラブルとは?防ぐため…
READ
2023.07.12 ガラス系コーティング
車のコーティングを長持ちさせる方法は?施工で得ら…
人気の記事
-
READ
2020.03.25 カーライフ全般
長い間車に乗らない場合はどうすれば?大切な愛車の…